京都の歳時記 京都祇園祭のお菓子|三條若狭屋さんのちご餅 祇園祭の和菓子と言えば、三條若狭屋さんのちご餅です。求肥の中に、白みその餡が入っている、とっても上品な和菓子です。竹の皮の模様の包みをあけると、3本のちご餅が入っています。ちご餅を出してみましたが、2本の指で支えないと伸びてしまうほどすご~... 2016.07.16 京都の歳時記祇園祭夏京都和菓子スイーツ
京都の歳時記 祇園祭宵宵山と安産祈願 昨日、7月15日は祇園祭の宵山、そして戌の日でした。娘の安産を祈って、わら天神に腹帯を受けに行った後祇園祭に行き、占出山(うらでやま)と郭巨山 (かっきょやま)の粽を受けに行ってきました。山鉾巡行の日、鉾の順番が占出山が早い時はお産が軽いと... 2016.07.16 京都の歳時記祇園祭夏
京都の歳時記 2016祇園祭の山鉾巡行の順番は? 京都の夏は祇園祭で始まります。コンコンチキチンコンチキチン。お囃子を想像するだけで、心が騒ぎます。実家は二条上がるなので、鉾町(ほこまち)ではありません。子供の時、二条通りから下(しも 南)が鉾町で、少しの差で鉾町じゃないのが、とっても残念... 2016.07.10 京都の歳時記祇園祭