スイーツ

スポンサーリンク
お取り寄せ

[実食レポ]ちょっと大人なMinimal(ミニマル)チョコレートレアチーズケーキは父の日ギフトにもおすすめ!

インスタで大ブームのMinimal(ミニマル)のチョコレートレアチーズケーキ。酸味がきいたちょっぴり大人のレアチーズケーキなので、ワインに合わせてもおいしくて大人のレアチーズケーキ!男性へのプレゼントにもピッタリ!
スイーツ

[実食レポ]チーズケーキ好きにはたまらない!【toroa】とろ生チーズケーキ

とろっとした食感が五感をくすぐり、幸せいっぱいにしてくれる、まさに至福の時間をあたえてくれるチーズケーキ、【toroa】とろ生チーズケーキ!実食レポ
お取り寄せ

[実食レポ]チョコレート好きにはたまらない!【toroa】とろ生ガトーショコラ

ラウドファンディングMakuake史上最も売れたガトーショコラ。先行販売で10時間で1000%達成、3400%完売!「奇跡の口溶け」【toroa】とろ生ガトーショコラの実食レポ!
スイーツ

2チャンネルひろゆきさんのベストセラーをAmazonオーディブルを無料体験してみた!

2チャンネル創始者のひろゆきさんのベストセラー「1%の努力」を読み終えて、息子に返してからも何度も読みたくなり自身で買おうとアマゾンを検索していたら、Amazonオーディブルの無料体験の中に、ひろゆき氏の「1%の努力」を見つけました。
JAPAなび

香川県琴平町のお土産|香川県伝統菓子 おいり

2019年10月24日のNHKあさイチのJAPA-NAVIは香川県。香川県の伝統菓子おいりのご紹介です。おいりとは香川県の400年以上前からある伝統菓子で「嫁入り道具」、披露宴の引き出物として使われてきました。おいりの形から、「心を丸く持って、まめまめしく働きます」という意味が込められているそうです。
東京

期間限定東京土産|塩ひよこ&私のおすすめ東京土産

塩ひよこは東京ひよこの1月から9月までの期間限定のお土産。ひよこといえば黄身餡ですが、こちらの塩ひよこは小豆餡。そして上品な和三盆糖と天草の塩を使っています。天草灘の海水100%を使って作られた「天草の塩」と北海道の小豆を丁寧に炊き上げた「赤餡」です。
お取り寄せ

大阪泉州青木松風庵|みるく饅頭月化粧(つきげしょう)

大阪ではじめてユネスコの世界遺産に登録された百舌鳥古墳群がある堺市にある、歴史ある和菓子のお店、大阪泉州青木松風庵さんの月化粧。月化粧はミルク味の和菓子でお子様にも人気のあるお菓子です。ぜひ百舌鳥古墳群に行かれた時のお土産に!
お取り寄せ

熊本銘菓|あんたがたどこさの 黒糖生姜そら豆

熊本土産なら黒砂糖とお豆好きにはたまらない、熊本銘菓|あんたがたどこさの 黒糖生姜そら豆。童謡あんたがたどこさの歌詞と一緒にご紹介します。
お菓子

神戸フランツの神戸苺トリュフ|バレンタインだけのクールな黒の限定パッケージがおすすめ

神戸魔法の壺プリンでおなじみの神戸フランツのオススメバレンタインチョコは、神戸苺トリュフ。甘酸っぱい苺とチョコの甘さが絶妙にマッチしていてすごく美味しいです!
お菓子

母の日にベル アメールのチョコレート

母の日に母の日にベル アメールのチョコレートのプレゼント。自分ではなかなか買えないので、母の日にこそ高級チョコレートをプレゼントすると喜ばれますね^^
お菓子

奈良県の柿の専門 いしいの柿バターってご存知ですか?

柿バターはインターネット通販サイト「47CLUB」で全国各地の特産品を競う「こんなのあるんだ!大賞2016」に選ばました。全国の地方新聞社でつくられている「47CLUB」。全国の地方新聞がそれぞれおすすめを選んで、その中で一番を競う品評会。その大賞に選ばれた柿バター!一度は食べてみたいですね。
スイーツ

京菓子匠 源水ときわ木と二条若狭屋さんの思い出と源水さん3月末に閉店の寂しいお知らせ

源水さんときわ木は、とっても懐かしい和菓子です。 私の実家は京都のど真ん中。 京都御所と二条城を対角線に結んだ、ど真ん中! 京都の中心にある私の実家の周りには 昔からの和菓子の老舗が沢山あります。 二条若狭屋さんも近くにあり、...
生活

NHKまる得マガジン|おうちで楽しむ極上コーヒー の岡田章宏さんのオカフェで極上カプチーノ

NHKまる得マガジンの「おうちで楽しむ極上コーヒー」の岡田章宏さんの京都にあるカフェ「オカフェ」に行ってきました。岡本彰浩さんの「オカフェ」は、京都の中心 四条通りを一本南に下がった通りの細い綾小路通にあります。細い路地を覗いてみると、岡田彰浩さんのシルエットが目印の「オカフェ」が見えます。
東京

東京浅草土産は舟和芋ようかんとあんこ玉は昔変わらずのお味で大満足

舟和芋ようかんとあんこ玉 息子が東京浅草に旅行行くという話をしていたので、浅草と聞いて頭に浮かんだ懐かしい「舟和のいもようかん」をリクエスト!忘れずに買ってきてくれました。 浅草舟和 実店舗の舟和さんの店構えは、歴史を感じ...
生活

箕面キューズモールで友人のお孫ちゃんとデート♡ 雪ノ下のパンケーキでまったりタイム♪

旦那さんの入院中に、友人と友人のお孫ちゃんと大阪のみのおキューズモールで楽しいひと時を過ごしてきました。 家族が病気をすると、一番つらいのは本人ですが、周りの家族もそれなりにだんだんとしんどくなってきます。昨年10月に1回目の入院と手...
京みやげ

京都宇治の伊藤久右衛門のバレンタイン

抹茶スイーツ・宇治茶専門店【伊藤久右衛門】 京都の宇治にあるお茶の専門店、伊藤久右衛門のバレンタインのご紹介です。2018年バレンタインは伊藤久右衛門の宇治抹茶いちごチョコレートトリュフ お茶苺さんがおすすめ。 伊藤久右衛門の公...
京みやげ

大行列の京都出町ふたばの豆餅の穴場時間は?並ばずに買える時間は?

京都の出町ふたばといえば、毎日長蛇の行列。ほんの1年ほど前は今みたいに行列を並ばなくても購入できました。子供のころから父が自転車でおやつにと買ってきてくれた、出町ふたばの豆餅。大人になってからは大好きでしたが、子供のころは「お豆いらないのに...
大分

大分臼杵の洋菓子☆はちみつ菓子工房・くにみ

大分県臼杵市にある、はちみつ菓子で有名なはちみつ菓子工房・くにみに行ってきました。お店の外観は右側は上のお写真で左側の入り口は、昔懐かしい風情のある店舗でした。右と左のなんとなくアンバランスなようなしっくりきているような作りも親近感がわきま...
京都

京都のコーヒー専門店SENTIDOのアイスコーヒーセット

京都の真ん中、地下鉄烏丸御池から歩いてすぐのところにあるSENTIDO(センティード)。他店の珈琲豆やさんも偵察に行くというほどの、少し変わったおいしい珈琲豆を置いているお店です。それもそのはず、オーナーさん自らお店を開店されるまで長年外国...
京みやげ

懐かしの和菓子|亀屋良長さんの烏羽玉(うばたま)

烏羽玉といえば昔懐かしい和菓子で、今もなお老舗和菓子店に売っています。 茶道を習っていたころ、たまに烏羽玉が出されました。 黒く小さくピカピカ光った烏羽玉は、とっても上品なお菓子です。 実家が二条若狭屋の近くにあったことから、子供のこ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました