2024年11月から受け取ることに合った個人年金!
実はこの個人年金は、お宝年金!
年金もらうなんて、年齢を重ねた証拠のようなものなので
若い時は正直いやだな~と思っていましたが
いざいただけるとなると、気持ちがとってもラクになってきました。
私の年金は国民年金。
厚生年金を受け取られる方からすれば、かなりの少額です。
ただ主人が個人年金に入ってくれていたので、現実に頂けるとなるととってもありがたい!
入った当初はバブル期で、老後の生活がこんな時代になるとは思ってもいませんでした。
実際、個人年金が無かったらどうしよ~と思っていました。
今は個人年金様様です。
お宝個人年金
個人年金は、1か月ごとに振り込まれると思っていたら
1年間まとまって振り込んでいただけると連絡が入りました。
60歳から受け取り開始だったのですが
5年間個人年金受け取り 繰り下げたので、額がかなり増えました。
ちまたで言われている
お宝個人年金受け取り 繰り下げですね。
ほんとにお宝でした。
年金を受け取るまでと、5年間我慢して人生初のパートを初めてよかった~
昔の個人年金なので、かなり率がよく
5年延長するだけで、約190万円ふえました。
昔の同僚が銀行員さんだったので
「もっと掛けとけばよかった~」と話したら
「保険とか年金とかはそういうもんです(笑)」とおっしゃっていました。
掛け金1か月6780円の個人年金。
のばさなかったら、概算で42万円。
それがそれが5年間のばすだけで、1年の受取額が約61万円!
これにばビックリしました!
でも個人年金からも厳選ひかれるんですね( ;∀;)
それも4万円も!
でも現在収入がないので、翌年の確定申告ですべて戻ってきました!
まとまってもらえるならと、
何かに投資とおもいましたが、すぐには思いつかなかったので
今年はひとまずふるさと納税。
これからゆっくりと投資を勉強します!
ふるさと納税
昨年息子がふるさと納税でいただいたジビエ!
私の本業は料理家なので、
料理を発信できる返礼品を探したいと思っています。
投資
私達夫婦は贅沢はしていないのに
貯金があまりありません。
このままでは子供たちに迷惑をかけるので
日々思い悩んでいましたが、
老後のため、子供たちのために今更ですが投資をしてみようかと考え中。
NISAとかいろいろありますが
数字に弱い私は、なかなか重い腰が上がらず。
おまけにしっかりと勉強しないと1歩踏み出せない性格がよくないんですよね~
きっと……
頭の隅にはありましたが
忘れていた個人年金を有効活用したいと思います。