京都壬生寺の節分祭で厄除け炮烙(ほうらく)&節分名物幸福堂焼きたて金つば

本記事にはプロモーションが含まれています
本記事にはプロモーションが含まれています
2018年節分壬生寺 京都の歳時記

2月2日~4日は、京都壬生寺の節分祭。2日と3日は無言劇の壬生狂言「節分」が上演され、4日は 招福ぜんざい無料接待があり、壬生寺の節分祭は終わります。
壬生狂言あらすじなど詳しくは>>>壬生節分祭と壬生狂言

スポンサーリンク

厄除け炮烙(ほうらく)

昨年は1月にお孫ちゃんが生まれたので、お孫ちゃんのお世話で壬生寺にお参りに行けませんでした。久しぶりの壬生さんの節分参りです。
壬生寺に行く途中、そしてお寺に入ったところには厄除けの炮烙(ほうらく)が売っていて、家族知人の年齢・性別・願いごとなどを墨で書いて奉納するという、壬生さんだけの風習があります。
炮烙(ほうらく)には数え歳を書くのですが、自分の歳をみてびっくり!もう一度見直しました(笑)
こんなに歳を重ねていたのね・・・
いつまでも若い気持ちでいたのに・・・
2018年節分壬生寺
ショックだったので年齢はモザイクを入れさせていただきました(笑)
私の年齢もかなりショックでしたが、気が付けば息子がアラサーになっていました。

もう一度年齢を見直していると、墨書していただいている方が
「数え年やから、みんなここに来てびっくりしはるねん」とおっしゃっていました。

壬生寺龍神様

炮烙(ほうらく)を奉納してから本殿に参拝。その後水掛地蔵さんにお参りをしてからお地蔵さんの裏に出ると龍神様がおられました。
2018年節分壬生寺

今から40年ほど前、私の若かりし頃、毎日こちらの水掛地蔵さんにお水をかけてお参りに来ていました。私の育った中京区ではこちらの水掛地蔵さんは本当にお願いを聞いてくださると言われていたので、そろそろ婚期を逃しそうな私は、一生懸命お参りに来たものです(笑)そのおかげかどうかわかりませんが、幸か不幸か主人と結婚しました(笑)
そんなに前から通っている壬生さんに、龍神様がおられたのを初めて知りました。いったいどこを見ていたのでしょうね。

そのあと主人の病気平癒、息子の無病息災、そして私は商売繁盛の護摩木を書いて納めてきました。
今年はある意味勝負の年。年齢に不足のない歳になったことですので、しっかりと前を向いて頑張っていきたい、節分を節目に決心しました。今年は頑張るよ~ いえいえ今年はさらに頑張るよ~!

壬生さんの福豆と起上がりダルマ守

2018年節分壬生寺
大好きな五色豆が入っています^^
主人は胃の手術をしたので豆が食べれないので、私が代わりに食べてあげます。お豆大好きなので、いくらでも代わりに食べてあげますよ(笑)

福豆の後ろに移っているのは、「起上がりダルマ守」です。毎年だるまさんを受けることにしています。「起き上がりだるま」ということで、起き上がらなかったら縁起が悪い気がするので、いつも売っておられる方が、しっかりと確認してから袋に入れてくださいますが、今年は自分で全部のだるまさんか、しっかりと起き上がるだるまさんを選びました^^

幸福堂節分会限定販売 焼きたて金つば

節分-幸福堂きんつば
壬生寺節分会には40年以上通っています。でもず~っと気になっていたけれど買ったことのなかった幸福堂の焼きたて金つばを初めて購入しました。
幸福堂の焼きたて金つばは、節分会限定販売で2月1日~4日までの1年にたった1度しか販売されていない金つばです。焼きたてですので「お買い上げ後24時間以内にお召し上がりください」と書かれています。
>>>幸福堂

節分-幸福堂きんつば
店頭に置かれているのは6個売りから、24時間で食べないといけないと思うとなかなか買うことができませんでした。きっと冷凍して焼いて食べると美味しいと思うのですが、やっぱり焼きたての風味は損なわれるような気がして、今まで買うことができませんでした。

お店の方に聞いてみると「1個からお売りできますよ」とおっしゃっていたので、3個だけと思ったのですが、1年に一度なので6個入りを購入しました。

節分-幸福堂きんつば
1個162円 6個入り972円
お味は甘すぎずシンプルなお味で、夫婦2人であっという間になくなってしまいました。甘すぎるとたくさん食べれないでしょ。でも買って帰った日の夜とあくる日にわけてあっという間に食べてしまいました。それほど甘さが控えめで食べやすいお味でした。

タイトルとURLをコピーしました