京都 京都長岡京小倉山荘・明月菓寮の夏ギフト 京都老舗せんべい処 小倉山荘わが家のすぐ近くに、長岡京小倉山荘があります。でも近くだと、ギフトは買う機会がありません。でも先日、親戚から送られてきたのが、長岡京小倉山荘・明月菓寮の夏ギフトです。明月菓寮は長岡京小倉山荘本店の横に出来た、小倉... 2016.06.23 お取り寄せお菓子スイーツ京都京都和菓子米菓子
京都 春を感じる鼓月さんの苺かれん 京都の和菓子。鼓月さんの苺かれんは、苺のピューレが使ってあり、自然な香りと、自然な甘さの春一杯の和菓子です。 2016.01.13 お取り寄せお菓子スイーツ京都和菓子
京都 今日のおやつ|とらや残月 先日母からいいただいたお菓子はとらやさんの残月。のこりの月と書いて残月(ざんげつ)実はほうじの粗供養に頂いたのですがなんとなく故人を偲ばれるような、懐かしい名前の和菓子です。名前の通り残りの月のような形をした残月。手で半分に割ろうとすると固... 2016.01.13 お取り寄せスイーツ京都和菓子
お菓子 福がいっぱい福蔵最中 2015年最後の記事は福がいっぱい蔵に入っていそうな福蔵最中のご紹介です。大の最中好きの私に、25年来の親友が、川越土産に買ってきてくれました。以前に主人の友人からもらった時からず~っと大ファンの福蔵最中。とっても嬉しくって、嬉しくって~「... 2016.01.01 お取り寄せお菓子和菓子
大分 大分県竹田市と言えば銘菓「荒城の月」 娘が結婚することになり、今年になってから大分によく行く機会が出来そのたびに、大分のおいしい銘菓を頂いたり購入したり大分のお菓子をよく食べる機会があります。九州のスイーツと言えば「ひよこ」「福砂屋カステラ」が有名で私も余り知りませんでしたが大... 2015.12.16 お取り寄せお菓子スイーツ和菓子大分
お菓子 東京港区麻布かりんと|柚子かりんと 東京港区麻布かりんとの最後のかりんとは、柚子かりんと。柚子の風味が強すぎず、弱すぎずの上品な味わいの柚子かりんと。パッケージもピンク色で、とってもやさしい感じです。説明書きに書いてありましたが和菓子の起源といわれる橘にちなんで柚子のかおりを... 2015.11.27 お取り寄せお菓子スイーツ和菓子
お菓子 東京港区麻布かりんと その2 東京港区麻布かりんとのその2は昔からある、ふつうのかりんとう。でも、お菓子屋さんに普通に売っているかりんととは一味違うかりんとです。国産黒糖とゴマの風味がとっても上品なお味です。パッケージがとっても高級感があるかりんと。袋を開けてみるとやっ... 2015.11.27 お取り寄せお菓子和菓子
お菓子 東京港区麻布きんぴらごぼうかりんと|まったりお茶タイム 毎日の3時のおやつタイム。まったりと東京港区の麻布かりんとのきんぴらごぼうかりんとで、まったりお茶タイム。袋から出してみると少し細めの、ごぼうをイメージした色のかりんとが出てきました。1本口に入れてみるとちょっとピリッと唐辛子が効いていてい... 2015.11.27 お取り寄せお菓子スイーツ和菓子
大分 今日のスイーツは大分中村家かるかん 先日初めて大分に行ってきました。そこでお土産に買っていただいたのが、中村家のかるかんです。こちらの中村家は中村家は創業以来一貫して、かるかん作りをしているお店で、屋号も「かるかん堂 中村家」。「かるかん」一筋に頑張って来られたお店です。「別... 2015.09.08 お取り寄せスイーツ和菓子大分
京都 京都で一番古い八橋やさん☆本家西尾八橋の「おまん」 京都のお土産物スイーツの情報です♪京都生まれの京都育ちの私生粋の京女です♪その京女の私のオススメの八橋は本家西尾八橋さんの「おまん」本家西尾八橋 >>> 公式HPアラフォーの私が知ったのが、約30年前。それも福岡県の友人が教えてくれました。... 2015.01.15 お菓子スイーツ京都京都和菓子