京都

スポンサーリンク
酒類

女性杜氏の丹山酒蔵|飯櫃(ぼんき)と母の日・父の日に丹山 ありがとうの気持ち

京都ブランドの嵐山上流にある丹山酒蔵の酒蔵の女性が作った、女性好みのお酒が飯櫃(ぼんき)は国産米100%のお酒です。おしゃれなお酒なのでワイングラスがとってもお似合いです。
京都

京都上七軒のちょっと小粋なパン屋さん

久々に、とっても懐かしい京都の上七軒をうろうろ。ひだまりさんという、ちょとオシャレなカフェを探してブラブラ~目的の日だまりさんを探すこと小一時間。見つけたのは、ちょっと小粋なパン屋さん。表は上七軒の家並にぴったりの風情ある趣のパン屋さん。中...
京都

2015年光明寺の紅葉 追跡レポ(11月10日)

京都長岡京の粟生の光明寺の紅葉便り追跡レポ(11月10日)です。先週末から2日間雨だったので3日ぶりの粟生の光明寺。雨のため、あまり寒くなかったので紅葉はあまり進んでいませんが雨上がりのもみじも素敵ですね。雨つゆがキレイに撮れないのがとって...
京都

2015年光明寺の紅葉 追跡レポ(11月07日)

京都長岡京の粟生の光明寺の紅葉便り追跡レポ(11月07日)は、5日にレポした時と2日しか変わらないのに、こんなにキレイになっていました♪冷え込むと、急にキレイに色づくんですね~今日は少しでもこのキレイをお届けしたくって沢山お写真を撮ってきま...
京都

2015年光明寺の紅葉 追跡レポ(11月05日)

京都長岡京の粟生の光明寺の紅葉便りです。朝ウォークをしばらくお休みしていたので11月に入っての初めての光明寺の紅葉 追跡レポ。やっぱり今年は暖かいのかしら・・・色づいてきてますが、まだまだという印象です。最後が10月29日だったのでもっと変...
京都

2015年光明寺の紅葉 追跡レポ(10月29日)

京都長岡京の粟生の光明寺の紅葉便り3日目です。日毎に色づいている粟生光明寺ですが今年は暖かいので、毎年のもみじ祭ほどにはまだまだと言った感じです。光明寺の門をくぐり、境内までの長い階段の途中に少し休憩できるように?というか、平坦な場所があり...
京都

2015年光明寺の紅葉 追跡レポ(10月28日)

京都長岡京の粟生光明寺の紅葉便りです。さて昨日から始めた京都長岡京の粟生光明寺の紅葉便り。2日目の紅葉は、昨日より少し色づいていましたがお写真ではっきり分かるかな~そんな感じでした。境内に続く石段の右側のもみじです。納骨堂に続く階段のところ...
京都

2015年光明寺の紅葉 追跡レポ(10月27日)

秋もたけなわ。には少し程遠いお写真ですが京都長岡京の粟生光明寺のもみじ祭りまであと少し。毎日早朝のウォーキングでとっている、光明寺のもみじ。もみじ祭りまで、あと3週間たらずの10月27日の早朝の光明寺の風景です。粟生光明寺のもみじ祭りは、1...
京都

京都で一番古い八橋やさん☆本家西尾八橋の「おまん」

京都のお土産物スイーツの情報です♪京都生まれの京都育ちの私生粋の京女です♪その京女の私のオススメの八橋は本家西尾八橋さんの「おまん」本家西尾八橋 >>> 公式HPアラフォーの私が知ったのが、約30年前。それも福岡県の友人が教えてくれました。...
京都の歳時記

2014年光明寺もみじまつり

「光明寺もみじまつり」に行ってきました♪今年は、紅葉が少し遅いと聞いていたのと忙しかったのとで、12月になってしましました。少し遅めという報道だったけどやっぱり気候の加減か、少し早くなったみたいで12月4日に行きましたが少し遅かったみたいで...
スポンサーリンク