uni

スポンサーリンク
仏前結婚式

愛娘の結婚式|仏前結婚式

2016年4月は、愛娘の結婚式でした。娘はお寺さんに嫁ぎました。一般家庭のわが家から、お寺さんに嫁ぐなんて務まるのかしら・・・そんな親の心配もよそに、もう1か月経ちましたがなんとか頑張っているようです。遠方に嫁いだので、結婚式の準備・披露宴...
寝具

アイリスオーヤマさんの軽量洗える着脱式敷き布団に大満足

わが家のワンが、私の敷き布団にオシッコをしてしまった件(笑)今年になってから、敷き布団3枚捨てるハメになってしまいました(>_
滋賀県

道の駅草津で見つけたマイヤーレモン

大型連休、GW初日に行った道の駅は滋賀県の道の駅草津>>>道の駅草津以前はよく行っていたのですが、最近は竜王アウトレットの近くの鏡の郷という道の駅に行っていました。いつも入口のところで果物などを販売されているのですが今回も盛りだくさんの柑橘...
カフェ

ウィーンの森でまったりひとり時間

4月のある日の日記全てのことがひと段落。久しぶりに訪れたのは、自動演奏だがピアノの演奏があるウィーンの森。始めてのプレス珈琲。香りがとっても素敵で癒されています。今流れているのはトロイメライ。この一つ前はラメールロワ。今日の音楽は私にとって...
美白

ヒルナンデスで紹介されたワンデーブライトナーで1日だけ自然に色白|結婚式で実際に使ってみた感想!

色黒の娘が、結婚式だけは色白になりたいと見つけた、ヒルナンデスで紹介されたワンデーブライトナー!地黒の娘が結婚式の為に見つけてきたワンデーブライトナーの口コミです。
酒類

女性杜氏の丹山酒蔵|飯櫃(ぼんき)と母の日・父の日に丹山 ありがとうの気持ち

京都ブランドの嵐山上流にある丹山酒蔵の酒蔵の女性が作った、女性好みのお酒が飯櫃(ぼんき)は国産米100%のお酒です。おしゃれなお酒なのでワイングラスがとってもお似合いです。
女性用プレゼント

母の日にアトリエココロさんの「プリザーブドフラワー・シャインローズ」

プリザーブドフラワー・シャインローズ〔器:スクエア型〕【名前メッセージ彫刻スワロデコ入り2016年の母の日は5月8日。まだまだのようで、時がたつのは早いもの。あっという間に2か月なんて過ぎちゃいますね。今からあれやこれやと考えられている方に...

洗えるブーツ見つけたよ♪

ブーツと言えば冬が定番でしたが最近の若者は1年を通してブーツをはいていますね。でも冬でもブーツは蒸れて、嫌なにおいがするのに夏に履くとなるとさらなる蒸れが・・・最近の若い女性に水虫が多いということもメディアを騒がせています。一昔前は、水虫と...

あったらいいな~♡洗えるパンプス

働く女性の必須アイテムパンプス。パンプスって蒸れるんですよね。いや~な臭いがしても、洗えないから消臭タイプの中敷きをひいたり毎朝消臭スプレーをしてみたりと、いろいろ試されているOLさんは沢山おられると思います。でもなかなか靴の臭いってとれな...
京都

京都上七軒のちょっと小粋なパン屋さん

久々に、とっても懐かしい京都の上七軒をうろうろ。ひだまりさんという、ちょとオシャレなカフェを探してブラブラ~目的の日だまりさんを探すこと小一時間。見つけたのは、ちょっと小粋なパン屋さん。表は上七軒の家並にぴったりの風情ある趣のパン屋さん。中...
生活

セブンネットショッピングコーヒー無料引き換え券キャンペーン

2016年1月12日(火)~2月29日(月)ご注文分までセブンネットで注文した商品をセブンイレブン受け取りにするとコーヒー無料引換券GETのチャンスです♪セブンカフェのコーヒーはとっても美味しいと評判!ちゃんと豆から淹れてくれるセブンカフェ...
京都

春を感じる鼓月さんの苺かれん

京都の和菓子。鼓月さんの苺かれんは、苺のピューレが使ってあり、自然な香りと、自然な甘さの春一杯の和菓子です。
生活

下鴨茶寮のお弁当に舌鼓♡

先日義母のお買い物のお供をしたときデパチカで買っていただいた下鴨茶寮のお弁当。義母は一人暮らしなので、デパチカのお弁当を良く買います。私もお供をしたときは、いつも一緒に買っていただくのですがこちらの下鴨茶寮のお弁当は最高!私、実は下鴨茶寮の...
京都

今日のおやつ|とらや残月

先日母からいいただいたお菓子はとらやさんの残月。のこりの月と書いて残月(ざんげつ)実はほうじの粗供養に頂いたのですがなんとなく故人を偲ばれるような、懐かしい名前の和菓子です。名前の通り残りの月のような形をした残月。手で半分に割ろうとすると固...
お取り寄せ

今話題のピンク醤油!やっと手に入れました♪

ネットでもTVでも大人気のピンク醤油先日TVで紹介されてから欲しくって欲しくってネットで探してすぐに注文しましたがTVで紹介されたため、すぐに注文したのにまさかの在庫切れ・・・まつこと2週間、やっと私もとにやってきたピンク醤油ちゃんです。そ...
お菓子

福がいっぱい福蔵最中

2015年最後の記事は福がいっぱい蔵に入っていそうな福蔵最中のご紹介です。大の最中好きの私に、25年来の親友が、川越土産に買ってきてくれました。以前に主人の友人からもらった時からず~っと大ファンの福蔵最中。とっても嬉しくって、嬉しくって~「...
ランジェリー

申年の赤い下着は幸運を呼ぶ?

2016年は12年に一度の申年。申年に赤い下着をつけると、「病が去る」「嫌な事が去る」昔からそんな言い伝えがあります。申を去るとごろ合わせしたような縁起担ぎですがこの言い伝えは、「申赤」という、チベットの仏教に始まった言い伝えと言われていま...
大分

大分県竹田市と言えば銘菓「荒城の月」

娘が結婚することになり、今年になってから大分によく行く機会が出来そのたびに、大分のおいしい銘菓を頂いたり購入したり大分のお菓子をよく食べる機会があります。九州のスイーツと言えば「ひよこ」「福砂屋カステラ」が有名で私も余り知りませんでしたが大...
お茶

2016年の珈琲福袋はどこを選ぶ?

2015年の小川コーヒーの福袋がとっても良かったので2016年も、小川珈琲も欲しいけれど、違うコーヒーショップの物も探してみた。いろいろ浮気性な私(笑)でも美味しものの追及は常にしていないとね❤お正月のお楽しみの福袋。熱が入ります(笑)ファ...
お菓子

東京港区麻布かりんと|柚子かりんと

東京港区麻布かりんとの最後のかりんとは、柚子かりんと。柚子の風味が強すぎず、弱すぎずの上品な味わいの柚子かりんと。パッケージもピンク色で、とってもやさしい感じです。説明書きに書いてありましたが和菓子の起源といわれる橘にちなんで柚子のかおりを...
スポンサーリンク