大分 大分臼杵の洋菓子☆はちみつ菓子工房・くにみ 大分県臼杵市にある、はちみつ菓子で有名なはちみつ菓子工房・くにみに行ってきました。お店の外観は右側は上のお写真で左側の入り口は、昔懐かしい風情のある店舗でした。右と左のなんとなくアンバランスなようなしっくりきているような作りも親近感がわきま... 2017.11.13 お取り寄せスイーツ大分大分洋菓子臼杵市
京都 京都のコーヒー専門店SENTIDOのアイスコーヒーセット 京都の真ん中、地下鉄烏丸御池から歩いてすぐのところにあるSENTIDO(センティード)。他店の珈琲豆やさんも偵察に行くというほどの、少し変わったおいしい珈琲豆を置いているお店です。それもそのはず、オーナーさん自らお店を開店されるまで長年外国... 2017.08.10 カフェスイーツ京都外食
京みやげ 懐かしの和菓子|亀屋良長さんの烏羽玉(うばたま) 烏羽玉といえば昔懐かしい和菓子で、今もなお老舗和菓子店に売っています。茶道を習っていたころ、たまに烏羽玉が出されました。黒く小さくピカピカ光った烏羽玉は、とっても上品なお菓子です。実家が二条若狭屋の近くにあったことから、子供のころは二条若狭... 2017.08.06 お取り寄せお土産お土産スイーツプレゼント京みやげ京都和菓子
お土産 沖縄土産|ハイサイ(OKINAWA)シークワーサー(スイートケーキ)とゴーヤチャンプルーのふりかけ 息子の彼女さんからの沖縄土産。ハイサイ(OKINAWA)シークワーサー(スイートケーキ)とゴーヤチャンプルーのふりかけ。沖縄の国際通りで購入したそうです。私の学生時代から沖縄旅行といえば、国際通り!というぐらいいろいろな沢山のお店がひしめき... 2017.07.20 お土産お土産その他スイーツ
東京 東京土産はGINZA SIX オリジンヌ・カカオのケークショコラとボンボンショコラ&papabubble 先月娘の旦那さんが友人の結婚式で東京に行ってきました。娘と孫はわが家で待っていましたが、今はスマホがあって便利ですね。旦那さんにお土産はコレ!てきなラインを沢山送っていました。結婚式を楽しみ、久しぶりに会った友人と楽しんでいる旦那さんに申し... 2017.07.11 お土産スイーツ東京
お菓子 神戸名産やわらか焼|亀井堂総本店 神戸でおせんべいと言えば瓦せんべい。おせんべいは和菓子のイメージですが、神戸の瓦せんべいのルーツを考えると洋菓子の部類に入ります。亀井堂総本店の創業者松井佐助氏が考案された瓦せんべいは、明治初頭鎖国が解かれて外国に開かれた6港の1つである神... 2017.06.22 お取り寄せお菓子スイーツ兵庫県和菓子
滋賀県 たねやのふくみ天平(てんぴん)はおいしさつくりたて 近江八幡のたねやさんの、春の期間限定の銘菓詰め合わせに入っていたふくみ天平(てんぴん)私は最中に目が無いので、まずはふくみ天平(てんぴん)を食べてみました。ふくみ天平は、最中の皮と中の餡子が別々に包まれていて食べるときに、自分で中に餡子を詰... 2017.04.23 お取り寄せスイーツ和菓子滋賀県
滋賀県 たねやさん期間限定春の銘菓詰め合わせとクラブハリエ たねやさんは滋賀県近江八幡市にある、とっても有名な和菓子の老舗です。先日頂いた和菓子の詰め合わせは、こちらのたねやさんが期間限定で出されている春の銘菓の詰め合わせです。 2017.03.29 お取り寄せスイーツ和菓子滋賀県
スイーツ 今日のおやつはモロゾフ|さがほのかいちごのプリン 今日のおやつは、モロゾフのさがほのかいちごプリンです。期間限定で、販売期間は2017年2月15日(水)~5月14日(日)。モロゾフさがほのかいちごプリン期間限定と聞くと食べたくなります。タイミングよく、娘がお土産で頂いて帰ってくれました♪モ... 2017.03.18 スイーツ洋菓子
お菓子 お土産|姫路名産 玉椿 玉椿本舗伊勢屋さんの玉椿は、11代将軍・徳川家斉の娘と姫路城主酒井忠学との婚礼を祝って “玉椿”が作られ、姫路藩の御用菓子に用命された歴史ある銘菓です。また昭和天皇が関西行幸の説に、兵庫県より献上された由緒ある和菓子です。 2017.03.14 お取り寄せお菓子スイーツ兵庫県和菓子
お取り寄せ 伊勢名物赤福餅|銘々箱 伊勢の名物と言えば赤福餅。赤福餅と言えば、誰もが想像するパッケージがあると思いますが今回ご紹介する赤福餅は、同じメーカー「株式会社赤福」の赤福餅と同じですがご覧の通りピンクの風呂敷包みで、とてもおしゃれで可愛い赤福餅です。 2017.02.01 お取り寄せスイーツ和菓子
京みやげ 笹谷伊織 毎月限定販売どら焼き 京都の老舗和菓子を笹屋伊織さんの、毎月20日・21日・22日のみ限定で売り出される「どら焼き」です。どら焼きと言えば、どらえもんのどら焼きを想像しますがこんなに変わっていて、上品などら焼きは初めてです。 2017.01.30 お取り寄せスイーツ京みやげ京都和菓子
京都 小川珈琲本店のカフェ 2017年1月2日。お正月2日目で、ちょっとほっこり気分に浸りたかったので京都の小川珈琲本店にあるカフェに行きました。が……あまりにも人人人。順番待ちのシートに名前を書いたのですが中に入るとすご~い人で、きっと何時間も待たなきゃなんないと思... 2017.01.03 カフェドリンク京都外食
お菓子 大阪泉州青木松風庵 大阪しぐれの栗 先日ご紹介した大阪泉州青木松風庵大阪しぐれ。先日は小豆をご紹介しましたが、今日はこの季節ならではの栗!大阪しぐれは「淡くほどけるような繊細な口当たり豆の風味豊かな、大阪泉州の伝統菓子」大阪の友人に聞くと、泉州あたりではとっても有名なお菓子で... 2016.10.24 お取り寄せお菓子スイーツ和菓子
お菓子 大阪泉州青木松風庵 大阪しぐれ 先日娘の旦那様のおばあさまから頂いた大阪泉州青木松風庵 大阪しぐれのご紹介。パンフレットには「淡くほどけるような繊細な口当たり豆の風味豊かな、大阪泉州の伝統菓子」このような説明書きがありました。パンフレットの通り、口に入れるとホロホロととろ... 2016.10.15 お取り寄せお菓子スイーツ和菓子
米菓子 仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門さんの和栗のカップケーキに舌包み♪ 素材にとことんこだわった仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門さんの和栗のケーキをお中元に送らせていただいたので、同じ素材で作ったという和栗のカップケーキを、お味見に1個だけ購入してみました。ケチのようですが1個だけ・・・お中元高くついたので、1個... 2016.08.19 お取り寄せお菓子スイーツ米菓子
京都 京都|川端七条 cafeひなみ お盆の暑い日。主人が京都女子大にお仕事に行った帰りに立ち寄ったカフェひなみさん。鴨川から東へ少し入った南側のバス停の前にあります。>>>cafeひなみ以前から一度行ってみたかったお店で、女性のオーナーさんが一人でされている、とってもアットホ... 2016.08.14 カフェスイーツ京都外食
京都 京都府庁前|私の育った町の進々堂カフェで朝ごパン 京都府庁前の京都第二日赤の前にある進々堂。私にとってとっても思い出の深いパン屋さんです。子供の頃から日曜日には進々堂で、家族揃って朝ごパン。結婚してからは、子供を連れて里帰りした時には父と一緒によく来ました。昔は喫茶店でモーニングと言えばと... 2016.08.14 カフェ京都外食
京都の歳時記 六道まいりのお土産|水木しげる「ゲゲゲの鬼太郎」のモデルになった「幽霊子育飴」 京都のお盆は六道まいりから六道まいりと言うともう一つ有名なのが「幽霊子育飴」。「幽霊子育飴」は水木しげるさんのアニメにもなっているのでご存知の方は多いと思ます。その昔、慶長4年京都の江村氏の妻が妊娠中に亡くなりって埋葬した後お墓の中で赤ちゃ... 2016.08.09 お盆スイーツ京都京都の歳時記夏
米菓子 那須高原|(株)庫やチーズガーデンの御用邸チーズケーキ 那須高原と言えば、皇室の那須御用邸を想像しますね。そして夏の避暑に素敵な場所。一度は行ってみたいところです。その那須高原にある、(株)庫やの>>>CHEESE GARDENのチーズケーキのご紹介です。とっても立派な高級仕様の箱に入ったチーズ... 2016.08.06 お取り寄せスイーツ米菓子