京都 NHKまる得マガジン|おうちで楽しむ極上コーヒー の岡田章宏さんのオカフェで極上カプチーノ NHKまる得マガジンの「おうちで楽しむ極上コーヒー」の岡田章宏さんの京都にあるカフェ「オカフェ」に行ってきました。岡本彰浩さんの「オカフェ」は、京都の中心 四条通りを一本南に下がった通りの細い綾小路通にあります。細い路地を覗いてみると、岡田彰浩さんのシルエットが目印の「オカフェ」が見えます。 2018.02.10 カフェ京都外食生活
京みやげ 京都宇治の伊藤久右衛門のバレンタイン 抹茶スイーツ・宇治茶専門店【伊藤久右衛門】京都の宇治にあるお茶の専門店、伊藤久右衛門のバレンタインのご紹介です。2018年バレンタインは伊藤久右衛門の宇治抹茶いちごチョコレートトリュフ お茶苺さんがおすすめ。伊藤久右衛門の公式HPで見つけた... 2018.01.20 お取り寄せお土産お土産お菓子スイーツ京みやげ京都
出町柳周辺グルメ 大行列の京都出町ふたばの豆餅の穴場時間は?並ばずに買える時間は? 京都の出町ふたばといえば、毎日長蛇の行列。ほんの1年ほど前は今みたいに行列を並ばなくても購入できました。子供のころから父が自転車でおやつにと買ってきてくれた、出町ふたばの豆餅。大人になってからは大好きでしたが、子供のころは「お豆いらないのに... 2018.01.16 スイーツ京みやげ京都出町柳周辺グルメ和菓子
京都 京都のコーヒー専門店SENTIDOのアイスコーヒーセット 京都の真ん中、地下鉄烏丸御池から歩いてすぐのところにあるSENTIDO(センティード)。他店の珈琲豆やさんも偵察に行くというほどの、少し変わったおいしい珈琲豆を置いているお店です。それもそのはず、オーナーさん自らお店を開店されるまで長年外国... 2017.08.10 カフェスイーツ京都外食
京みやげ 懐かしの和菓子|亀屋良長さんの烏羽玉(うばたま) 烏羽玉といえば昔懐かしい和菓子で、今もなお老舗和菓子店に売っています。茶道を習っていたころ、たまに烏羽玉が出されました。黒く小さくピカピカ光った烏羽玉は、とっても上品なお菓子です。実家が二条若狭屋の近くにあったことから、子供のころは二条若狭... 2017.08.06 お取り寄せお土産お土産スイーツプレゼント京みやげ京都和菓子
京みやげ 笹谷伊織 毎月限定販売どら焼き 京都の老舗和菓子を笹屋伊織さんの、毎月20日・21日・22日のみ限定で売り出される「どら焼き」です。どら焼きと言えば、どらえもんのどら焼きを想像しますがこんなに変わっていて、上品などら焼きは初めてです。 2017.01.30 お取り寄せスイーツ京みやげ京都和菓子
京都 小川珈琲本店のカフェ 2017年1月2日。お正月2日目で、ちょっとほっこり気分に浸りたかったので京都の小川珈琲本店にあるカフェに行きました。が……あまりにも人人人。順番待ちのシートに名前を書いたのですが中に入るとすご~い人で、きっと何時間も待たなきゃなんないと思... 2017.01.03 カフェドリンク京都外食
京都 京都|川端七条 cafeひなみ お盆の暑い日。主人が京都女子大にお仕事に行った帰りに立ち寄ったカフェひなみさん。鴨川から東へ少し入った南側のバス停の前にあります。>>>cafeひなみ以前から一度行ってみたかったお店で、女性のオーナーさんが一人でされている、とってもアットホ... 2016.08.14 カフェスイーツ京都外食
京都 京都府庁前|私の育った町の進々堂カフェで朝ごパン 京都府庁前の京都第二日赤の前にある進々堂。私にとってとっても思い出の深いパン屋さんです。子供の頃から日曜日には進々堂で、家族揃って朝ごパン。結婚してからは、子供を連れて里帰りした時には父と一緒によく来ました。昔は喫茶店でモーニングと言えばと... 2016.08.14 カフェ京都外食
京都の歳時記 六道まいりのお土産|水木しげる「ゲゲゲの鬼太郎」のモデルになった「幽霊子育飴」 京都のお盆は六道まいりから六道まいりと言うともう一つ有名なのが「幽霊子育飴」。「幽霊子育飴」は水木しげるさんのアニメにもなっているのでご存知の方は多いと思ます。その昔、慶長4年京都の江村氏の妻が妊娠中に亡くなりって埋葬した後お墓の中で赤ちゃ... 2016.08.09 お盆スイーツ京都京都の歳時記夏
夏 京都祇園祭のお菓子|三條若狭屋さんのちご餅 祇園祭の和菓子と言えば、三條若狭屋さんのちご餅です。求肥の中に、白みその餡が入っている、とっても上品な和菓子です。竹の皮の模様の包みをあけると、3本のちご餅が入っています。ちご餅を出してみましたが、2本の指で支えないと伸びてしまうほどすご~... 2016.07.16 スイーツ京都京都の歳時記和菓子夏祇園祭
京都 金市mirl mie(ミール ミイ)ハニーフロマージュと全粒粉スコーンでホッと一息 京都のはちみつの老舗金市さん。実家の近くにあったので、はちみつと言えば金市さんに買いに行っていました。金市さんのある三条通りも、最近オシャレなカフェ等が沢山出来、金市さんも何年か前に、とってもおしゃれなお店に生まれ変わりました。そして、いろ... 2016.06.29 お取り寄せスイーツ京都
京都 長岡京小倉山荘・明月菓寮|水かんてん小豆・抹茶でお茶の時間♪ 京都老舗せんべい処 小倉山荘長岡京小倉山荘に新しく出来た明月菓寮の夏ギフトに入っていた水かんてん。夏ギフトにふさわしい、とっても涼しげな涼菓です。小豆と抹茶の2種類があり、1つずつ主人と頂きました。水かんてんの小豆の方です。半分に切ると、こ... 2016.06.24 お菓子スイーツ京都和菓子
京都 長岡京小倉山荘・明月菓寮|月見雪見花見がお気に入り♡ 京都老舗せんべい処 小倉山荘子供の時から、最中に目が無い私。大大大好きなんです。最中~特に、この月見雪見花見のように、最中の皮と餡子が別々になっているのが大のお気に入り。食べる直前に皮に中に自分で餡子を入れるので最中の皮がパリパリして、とっ... 2016.06.24 お取り寄せお菓子スイーツ京都和菓子
京都 京都長岡京小倉山荘・明月菓寮の夏ギフト 京都老舗せんべい処 小倉山荘わが家のすぐ近くに、長岡京小倉山荘があります。でも近くだと、ギフトは買う機会がありません。でも先日、親戚から送られてきたのが、長岡京小倉山荘・明月菓寮の夏ギフトです。明月菓寮は長岡京小倉山荘本店の横に出来た、小倉... 2016.06.23 お取り寄せお菓子スイーツ京都京都和菓子米菓子
京都 春を感じる鼓月さんの苺かれん 京都の和菓子。鼓月さんの苺かれんは、苺のピューレが使ってあり、自然な香りと、自然な甘さの春一杯の和菓子です。 2016.01.13 お取り寄せお菓子スイーツ京都和菓子
京都 今日のおやつ|とらや残月 先日母からいいただいたお菓子はとらやさんの残月。のこりの月と書いて残月(ざんげつ)実はほうじの粗供養に頂いたのですがなんとなく故人を偲ばれるような、懐かしい名前の和菓子です。名前の通り残りの月のような形をした残月。手で半分に割ろうとすると固... 2016.01.13 お取り寄せスイーツ京都和菓子
京都 長岡京市れれれのチョコレートケーキ 11月は私の誕生日娘が買ってきてくれた、京都長岡京市にあるケーキ屋さん「れれれ」のチョコレートケーキ。とっても濃厚なチョコレートケーキ。良質のチョコをたっぷりと使っていて、とっても美味しかったです。長岡京市「れれれ」>>>れれれ上にトッピン... 2015.11.24 お菓子京都洋菓子
京都 マダムシュークレームでほっこりタイム 久しぶりのほっこりタイムは、京都の洛西にあるマダムシュークレーム❤こちらのグランドシェフ高島朗氏は7年間スイス、フランス、カナダでの菓子留学されたそうで、そのお菓子はとっても洗練されていて素敵です。 2015.10.15 スイーツ京都生活読書
京都 京都で一番古い八橋やさん☆本家西尾八橋の「おまん」 京都のお土産物スイーツの情報です♪京都生まれの京都育ちの私生粋の京女です♪その京女の私のオススメの八橋は本家西尾八橋さんの「おまん」本家西尾八橋 >>> 公式HPアラフォーの私が知ったのが、約30年前。それも福岡県の友人が教えてくれました。... 2015.01.15 お菓子スイーツ京都京都和菓子